花芽!
|
2014年10月20日 22時59分
|
Dyckia marnier-lapostollei
マルニエルラポストレイから花芽が伸びてきました。 なんかアスパラガスっぽいです・・。
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|
くろQ
|
2014年8月18日 20時50分
|
Quesnelia edmundoi var. rubrobracteata (black foliage form)
どこか金属的にも見える黒肌と、厳つい長いトゲが最高に魅力的です。ルブロは元々赤くなる変種らしいんですが、これはルブロから出た黒化するタイプということなんでしょうか?
全然関係ないですが、学名が‘Q’から始まるところもなんとなく好きですw
うちで一番格好いいタンクブロメリア。 ぜひぜひ赤くなるタイプも欲しいなぁ・・。
|
|
コメント(4)
|園芸 ブロメリア|
|
虎穴に入らずんば
|
2014年7月18日 21時28分
|
Dyckia milagrensis
たびたび高温注意報が発令される今日この頃ですが、日々げっそりしていくyanaを尻目に、ディッキアたちは絶好調です。画像のミラグレンシスなどは子株がポコポコ吹いてきました。子株が今の2倍くらいに育ったら外そうかと思ってるんですが、問題はこの生きた有刺鉄線からどうやってカキ取るかですね・・・。
|
|
コメント(0)
|園芸 ブロメリア|
|
ハレルヤの花
|
2014年7月15日 22時56分
|
2014年7月11日
覗き込んだ筒の中に何度かアマガエルが居たことはありますけど、この真っ赤な蕾が見えた時は一瞬ギョッとさせられました。
2014年7月15日
ビビッドな苞とは対照的に、花は淡くエレガントです。
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|
Billbergia ‘Hallelujah’ (‘Domingos Martins’ x ‘Ed McWilliams’)
|
2014年7月6日 22時02分
|
去年株分けしたものです。株分け時は、左の子株のような色とサイズでしたが、だいぶハレルヤらしい模様が出てきました。
宇宙望遠鏡で撮影した遠い銀河のような、サイケデリックな模様が持ち味です。
こちらが親株です。ハレルヤは、僕が初めて買ったビルベルギアなので思い入れがあります。今年の5月に子を取ったばかりなのですが、もう別の子が吹いてきました。こんなにモリモリ増えてくれると、育てがいがありますね。
|
|
コメント(4)
|園芸 ブロメリア|
|
ダークサイド・ブロメリア
|
2014年6月13日 22時27分
|
Billbergia ‘Darth Vader’ (‘La Noche’ X ‘Domingos Martins’ )
むちゃくちゃ格好いい、うちの虎の子です。入手時は色も薄くヒョロヒョロだったのですが、ここにきてガッツリ暗黒面が出てまいりました。子が大きくなってきたので、そろそろ株分けする予定です。ホヘンベルギアみたいな、ぽっちゃり壺型のタンクブロメリアも好きなんですが、ビルベルギアに関してはビシッと締まった筒型を目指して育てています。親株は徐々にいい感じの筒になってきてるんですが、こやつのポテンシャルはまだまだこんなものじゃありません。頑張って理想の姿に近づけられるよう、愛情をこめて育てていこうと思います。
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|
マルニエルラポストレイ
|
2013年9月8日 00時35分
|
 Dyckia marnier-lapostollei
最近何気に熱いディッキア。下葉が枯れていますが、個人的にはあまり気にならないので、来年の株分け・植え替え時までこのままです。鋸歯が鋭く痛いので、植え替え時以外なるべく触りたくないというのもあるのですが・・。
|
|
コメント(0)
|園芸 ブロメリア|
|
フエゴが咲いてる・・
|
2012年11月25日 00時20分
|
Tillandsia ionantha ‘Fuego’
「今月の28〜29日頃に咲くんじゃないかと予想してます(`・ω・´)キリッ」 とかなんとか言ってる人が居ましたが、早々と24日に咲いてしまいました。
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|
Tillandsia ionantha ‘Fuego’
|
2012年11月20日 00時50分
|

フエゴが急に赤く色づいてまいりました。
どこまで赤くなるか楽しみです。花も咲くかな?
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|
ルブラに子株
|
2011年8月27日 01時02分
|
6月の開花時に美しさのピークを迎えたルブラも、今ではすっかり緑色になりました。代わりに脇から子株が出てきてグイグイと成長しています。親株のほうはこのままゆっくり枯れていくのだろうか?
Tillandsia ionantha `Rubra'
|
|
コメント(0)
|園芸 ブロメリア|
|
ルブラ その後
|
2011年7月6日 21時31分
|
花がしおれて、葉っぱの桃色もすっかり退色しました。
Tillandsia ionantha `Rubra'
|
|
コメント(0)
|園芸 ブロメリア|
|
ルブラが咲きました!
|
2011年6月24日 22時05分
|
なんか土日くらいに咲くのかなと思っていたのですが、今朝起きたらもう咲いてました。
昨日のうちにつぼみを撮っといて良かった・・。
|
|
コメント(0)
|園芸 ブロメリア|
|
ルブラが咲きそうです
|
2011年6月23日 21時45分
|
普段はとっても成長が遅い植物で、育て始めて4ヶ月・・サイズだってほとんど変わっていません。ところが、葉っぱの奥に花芽がチラリ見えたかと思ったら、僅か3日のうちにここまで一気に伸びてしまいました。花芽が伸びるにつれて、葉っぱも鮮やかな桃色に染まってきたようです。なんて劇的な変化でしょう!これは土日を待ってたら咲かれてしまうと思い、帰宅後あわてて撮影しました。
Tillandsia ionantha `Rubra'
数日間で見違えるほど綺麗になりました。
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|
エアプランツ植えちゃいました
|
2011年3月5日 00時25分
|
土要らずなエアプランツたち。植えずに転がしておいても大丈夫です。
植えられてますけど・・?
最初は流木にでも着生させようとしたのですが、思い直して植木鉢に植えちゃいました。植えたといっても、ただ乗せてあるだけというか・・倒れないように軽石で押さえてあるだけなんですけども。
Tillandsia caput-medusae
ティランジアの葉っぱにはトリコームと呼ばれる鱗片が密生していて、光が当たるとキラキラです。
Tillandsia ionantha ‘Fuego’
Tillandsia funckiana
Tillandsia bulbosa
|
|
コメント(2)
|園芸 ブロメリア|
|