日本のガガイモ
|
2011年8月28日 01時00分
|
多肉植物のガガイモを何種か育てていますが、これは日本に自生しているガガイモです。その名もガガイモ。The ガガイモ。全然多肉じゃありませんし、地中にイモも出来ません。カテゴリ的には雑草かと・・。
ガガイモ Metaplexis japonica
折角除草したものを、鉢に植えて育てています。ガガイモってだけでこれはちょっと病的ですね。でも、ほっといても花とかガンガン咲くので楽しいです。秋には握りこぶし大の袋果ができるし、意外と見所いっぱいです。
|
|
コメント(0)
|植物 野草|
|
緑色のオニグモ
|
2011年8月28日 00時50分
|
蜘蛛嫌いな方への配慮なのか、もったいぶっているだけなのか・・。
続きを読む...
|
|
コメント(0)
|生物 クモ|
|
ルブラに子株
|
2011年8月27日 01時02分
|
6月の開花時に美しさのピークを迎えたルブラも、今ではすっかり緑色になりました。代わりに脇から子株が出てきてグイグイと成長しています。親株のほうはこのままゆっくり枯れていくのだろうか?
Tillandsia ionantha `Rubra'
|
|
コメント(0)
|園芸 ブロメリア|
|
奇想天外その後のその後
|
2011年8月26日 21時35分
|
枯れました。
あと、オキザリス・ギガンテアとリトープスの紅大内玉も枯れました。
|
|
コメント(2)
|園芸 多肉植物|
|
いつ頃起こそうか・・悩みます。
|
2011年8月26日 21時27分
|
休眠中のコノフィツムたちです。
Conophytum stephanii
Conophytum minimum 'wittebergense'
ここ最近、なんとなくレム睡眠な雰囲気になってまいりました。潅水すればすぐに成長を始めそうなのですが、コノたちの置き場所が蒸し暑いベランダなので、本格的に起こすのは9月上旬まで待ってみるつもりです。
|
|
コメント(2)
|園芸 多肉植物|
|
貯水タンクに憧れて
|
2011年8月26日 19時48分
|
Uncarina roeoesliana 買ってから2年目のルーズリアナ(ラテン読みだとロエオエスリアナ?)。別名シャンプーの木だそうで、やったことは無いですが、葉っぱを水に付けてクシュクシュすると泡立つらしいです。
2011年5月14日
塊根部分を貯水タンクのようにパンパンに太らせたいのですが、うちの株は買ったときからずっと円錐形のままです。どうしたら太らせることができるのでしょうか・・?
5月14日
ネットで胴切りすると太るというウワサを聞いて、バッサリ切って見ました。
6月12日
新しい芽が出てきました。
7月16日
小ぶりだけど花も咲きました。
8月24日
下の葉を落としつつ、花を咲かせつつ、新枝が上に上に伸びてます。調子はいいようですが、塊根部分にはあまり変化が無いような・・・。イモの部分を土に埋めてしまったほうがいいのかなぁ・・。
|
|
コメント(0)
|園芸 多肉植物|
|
イモなガガイモ
|
2011年8月26日 02時06分
|
ブラキステルマ。地下に塊根を作るガガイモたちです。
2011年6月30日
素人だてらに憧れて入手。
7月16日のメガセパルム
出だしは良好。
8月24日のメガセパルム
なんだか黄色っぽくなった葉っぱもあったりで・・ううむ・・どうなんだろう。
7月16日のブカナニー
出だしは順調。
8月24日のブカナニー
7月16日の状態のまま、しばらく成長が止まっていました。最近また動き始めましたが、このペースだと夏が終わっちゃいそうです。
両種とも珍奇で魅力的な花を咲かせるハズですが、それらしい気配はありません。とにかく枯れないで欲しいと願う今日この頃です。
|
|
コメント(2)
|園芸 多肉植物|
|
ホソハンミョウです。どーぞー。
|
2011年8月26日 01時44分
|
Σ(゜q゜)スースー・・・んガッ!?
・・・いかんいかん、夏眠してしまった。皆様おはようございます。
 ホソハンミョウ Cicindela gracilis
ちょうど一月ほど前でしょうか。yanaが大変まじめに仕事をしていると、足元に怪しげな黒いハンミョウが走り出てきたのです。おやぁ?と思い近づくと、なんとホソハンミョウではありませんか。とりあえず1枚だけ証拠写真を撮りましたが、これは一期一会かもしれないという衝動に駆られ、サクッと採集してしまおうと決めました。ところがこのホソハンミョウ、飛ぶことが出来ないかわりに大変素早く走るのです。とても素手で捕まえるのはムリと諦め、車に積んである捕虫網(常備)を取り出してササッと採集してしまいました。ところが、その一部始終は、同じ仕事をしていたH.K.さんから丸見えだったようで、「yanaさん、何が採れたんですか?」という無線が僕の心臓を打ち抜きました。獲物に狙いを定めている猫の背中を指でつんつんしたらきっとこんな気持ちだろうなというくらいビックリしました。そして僕は「ホソハンミョウです。どーぞー。」と返しました。どう見ても0点の答えです。
そんな思い出の詰まったホソハンミョウ。
|
|
コメント(2)
|昆虫 コウチュウ目|
|